国分寺

2013年01月26日




国分寺と言えば、節分豆まき、大イチョウ市民に広く親しまれている。

2月の大行事、七福神豆まき巡行で街を回るのを楽しみにして待って

います。





大イチョウの葉も落ち雪に耐えている、改めて近くで見ると

1200年耐えて来た迫力に圧倒されます。




スポンサーリンク
同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
駐車場
夜の総曲
アルプス
ステーキ 宮
高山線沿いに
不動橋
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 駐車場 (2013-03-29 09:00)
 夜の総曲 (2013-03-28 20:10)
 アルプス (2013-03-27 09:00)
 ステーキ 宮 (2013-03-25 20:10)
 高山線沿いに (2013-03-24 20:10)
 不動橋 (2013-03-24 09:00)

Posted by 新名鍛冶屋 at 20:10│Comments(2)街の風景
この記事へのコメント
いつも写真楽しく拝見しております。国分寺の豆まきは、銀色の銀杏が混じっていて 運よく拾うと 絵馬が頂けました。子供が小さい時のことです。今はどうでしょうか?
Posted by 和ちゃん at 2013年01月26日 21:06
和ちゃんさん、ブログ見て頂き有難う御座います。

日常のたわいもない話題ですが、自分なりに発信して

行きたいと思います。

コメントが遅れて申し訳なく思います。

又見て下さいね。
Posted by 新名鍛冶屋新名鍛冶屋 at 2013年01月28日 09:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。