スポンサーリンク
駐車場
夜の総曲
2013年03月28日

総曲の夜は、サラリーマン、学生、人の流れが交差します、居酒屋は
日がくれだした頃には満席のお店も
飛騨からでも出かける寿司栄さん、富山の地元の肴、貝など旬の素材を
いただけます。

角の寿司栄さんの反対側に対象的な二階に上がるビストロ
ワインボトルが階段に並べてあり雰囲気がいい

昼間の時間は明かりがともらないから素通りしてしまいますが
日が落ちると気持も灯りに誘われます。
定番の居酒屋肴メニューに高山で聞き慣れないお品書きも
アルプス
2013年03月27日

太閤閣の駐車場からアルプスが伺えます少し霞んでいますが
とてもダイナミックスな風景です。
大沢野の41号線で撮ればもっと近くに撮れますが停める場所が
見当たらずこの場所まで来てしまいました。

車ですので、駐車する場所を見つけるのに困りました
ベストショットではないです。
ステーキ 宮
2013年03月25日

テレビでも紹介していた、ステーキ宮の肉も大変お値打ちに
いただけます、人間の本能で肉を身体が欲しがる時があり
今でしょうと、身体の中から云つているような気がします。
私は、240gmのステーキを注文して食べ応えがありとても満足でした。

高山線沿いに
2013年03月24日

高山線も富山間での区間は山並みと、川、トンネル、雪景色の車窓
からの旅が続きます。
川の水も雪解けで多く少し緑色の水の流れです。
日差しは、少し春めいて来て雪解けも進んでいる。

不動橋
洋菓子
2013年03月23日

北小学校前の道路側の洋菓子店があります、車で通り過ぎて
いて気になっていたので、散歩の途中に立ち寄り、チョコレート
を買い求めた、若いママと子供達、女性客でいっぱいになりました
店内は、ショートケーキからホール、焼き菓子で溢れています。

街の風景
緑地公園
2013年03月22日

緑地公園には、スケートボードのハーフパイプなどの器具が
あり若いボーダーがグループで練習されています。
気候が良くなれば沢山のボーダーで溢れるでしよう。

40年前に、友達がハーフパイプをベニア板で作り市民プールの駐車場で
練習場にと市役所に相談しに行き実現し無かった、時代が早かったのかな。

緑地公園は、ゲートボール場、スーケトボードなど老若男女が集う場所
北山
2013年03月22日

天気が良く、散歩がてら写真を撮りに出かけました、気候も良く
宮川沿いも前の日に雨で水かさも出て流れも速い 、この場所から
北山の全体が見通せます、散歩しないと見過ごしてしまいます。

観光ホテル側の山並み
栃目不動明王
2013年03月21日

不動橋の側に、不動様があります、子供の頃は、怖い感じで
しっかり見た記憶が無かった。

久しぶりに訪れた、地域、市民に浸しまれ信仰される方も多い
ゴマだきで不動明王も黒く睨みがきく神聖な場所。

看板に栃目不動明王と書いてあり、大護摩、毎月十日、二十八日 献上とある。
屋台蔵
2013年03月21日

八幡宮秋祭屋台組豊明台蔵の敷地に秋葉様なのか祀られいます。
屋台は房をくわえた金の大鳳凰や菊花彫刻、躍動感ある
十二支や唐獅子の彫刻など、絢爛豪華な造形美に魅了されます。
大変綺麗な屋台です。
屋台金具の復元修理をさせて頂きました。

ひめしゃがの湯
2013年03月20日

トンガリ屋根の玄関エレベーターと階段でフロントへ
鉄分が大量に含まれる元湯は、湧き出たときは無色透明ですが
時間とともに茶褐色に変化するとても珍しい温泉です。
源泉かけ流しでとても温まります。
珈琲みどり館
2013年03月19日

萩原のみどり館の珈琲を飲みに出かけました時間も三時頃で
大変混雑していて、入れ替わり立ち代りお客さんが立寄ります。
店内は、引きたてのコーヒーの香りが漂いホッとします
お客さんも一息つく感じです。
コーヒー、パンもとても美味しくいただき楽しいドライブでした。
道の駅なぎさ
夕方の街
2013年03月18日

今日も中橋付近は観光客で賑わった、夕方には、ホテル、旅館、家路に
向かい人通りは、一段落した感じです。
もう少しでいろいろな人たちが新体制でスタートを切ります
皆が新しく始まる四月が待ち遠しい。
桜の開花宣言もテレビで報道されていますが、中橋付近の桜は
いつ咲くのかな。