スポンサーリンク
夜の月
2013年02月28日

ブログに最近 月夜の投稿があり、私も写真を狙っていますが
月が段々下がり城山の山影にきらめきます、それを報告したいです。

御近所のカフェ明日の開店時間帯は、常連客で賑わいます。
金鳳臺 金具
2013年02月28日

台輪金具を取り付け、手打ち釘を打ち完成です。
私は 台輪金具新調は、布袋臺以来10数年振りです
金具は復元が原則です。
トメのヤスリ掛け面取り、モッコの形などに気を付けました。

韓国料理店
2013年02月27日

陣屋前にある韓国料理のお店

前菜は韓国式でサービス、韓国焼酎とても甘い、日本の焼酎とは
ちがい香りより甘さを感じます。

豚肉は厚みがあり、鍋は豚の脂を受け皿に落とす。
サンチュウ、エゴマを巻いて食べる、エゴマは香りがとても良い
ニンニクもホッコリ美味しい

トッポギはもちもち感が良くとても甘く感じた
海鮮チヂミも具沢山でもっちりパリッとして美味しい

梨マツコリもとても飲みやすく、ツブ貝のサラダも美味しい
最後に韓国のり巻きでしめ
みじかで韓国を味わえました。
金鳳臺 金具取り付け
2013年02月26日

大梃子金具取り付けしました、裏側に曲げこみして止めますから
がたつきが無くしっくり取り付け出来ました。

戻し車の止め、差し込み棒の金具と小梃子の金具取り付けです。

Posted by 新名鍛冶屋 at
20:10
│Comments(0)
金鳳臺
犬山熊野町山車
炙ります寿し
月夜
2013年02月24日

月夜陣屋前広場の歩道から月がとても綺麗に輝いています。
空気が澄んでいるから月夜の空が綺麗です。

夕方6時頃の陣屋前から城山の裾野がはっきりと見えて綺麗です。
まだまだ、寒いですがだんだんと日が長くなってきました。
熊野町山車金具 3
江名子料亭
2013年02月23日

荒神社の鳥居のすぐ側に、看板に料亭と書いてあります。

正面玄関先までは、屋根付き通路があり雨や雪の心配は入りません
濡れる事なく玄関に付きます暖簾をくぐって御座敷へ

座敷も広く県外の古民家を移築して建てられたそうです。
江名子
友達会
2013年02月22日

七日町通り春慶会館駐車場の前にある旅館で会食会です。

囲炉裏が切ってあり、18年前に五徳を造らせて頂きました
18年ぶりに訪問です、五徳が綺麗に手入れされていました。

囲炉裏越しに料理を手渡すのが桐のばんばんで相手に渡します
炉端店主気分を楽しんだ。

家庭料理の付け出し5品、刺身、おでん、茶碗蒸し、タラバガニ、鱈鍋
骨酒、炉端焼き、デザート
( 牛ホルモン鍋は食べられませんでした、満腹で)
Posted by 新名鍛冶屋 at
20:10
│Comments(0)
熊野町山車金具 2
熊野町山車金具
片野町内から風景
西小周辺
2013年02月20日

西小学校の角に、保育園ができ園児の元気な声が聞こえそうな気がします。
小学校と保育園が同じ場所に建っていることは、子供達も接し会う
機会があり心も優しくなれそうな気がします。
グランド越しに市役所の三角窓が印象的です。
横道のお店
2013年02月20日

横道散歩で、色々な発見がとても楽しみです。
通りに面した店の隣りの路地の突き当たりにしゃぶしゃぶのお店があります。
夜には、看板に灯りがともり目印になりますが、昼間は
通りすぎてしまいそうになります。
横道散歩
2013年02月19日

西小学校の通りから、横道を進むと日本橋の看板が見える、左の横丁が
東海道の飲み屋さんが並んでいる、路地には昭和の感じがみち溢れ
ていてとても懐かしくタイムスリップした気分になります。