門前町金毘羅
2012年10月25日

見るからに、歴史のある建物 看板に とらや旅館とある
四百年続く旅館を改装した、うどん、そばのお店
うどんのメッカにあってそばのお店
全国から、沢山の人達が訪れるからかもしれませんね。
修学旅行生の集団

金陵の郷の中庭に御神木の大楠の木

前日に、馬の行列があり道路にゴム製のマツトを剥がしてみえました。
像頭山から湧き出る清水で、江戸時代から酒を造り続ける
西野金陵の由来
江戸時代史学であった先生が琴平来訪の際、この地が中国の
古都金陵 (現在の南京) を想わせるものがあり、琴平の地を
金陵と呼んだのに因んで酒名とした。
店内には、備前焼のお猪口、徳利などなど販売している。
Posted by 新名鍛冶屋 at 20:33│Comments(0)
│街の風景