街並み Ⅲ (岩瀬散歩)

2012年09月02日




岩瀬の地酒 [満寿泉] 桝田酒造店倉庫煙突に満寿泉と書いて有ります。

蔵と長く伸びた煙突が 印象的ですね。

雑味が少なく綺麗で、味のしっかりたお酒は

富山の旬の幸とともに味わえるようこだわって作られるお酒です。

月例きき酒会、1~3月は酒造見学(要予約)が行われます。

社長の桝田さんは、建造物修復再生など街づくりに尽力する。

岩瀬の日常があり、観光地とも違う、落ち着いた雰囲気が漂う。

岩瀬を拠点に創作活動を行う作家、作家のギャラリーもあり

感性の磨きこまれた物のづくりの街といえる気がします。





釣具店の看板も粋なものです。

魚拓も沢山張ってありました。

明治期に廻船問屋を営んでいた家屋です。





壁板も ちぎり

見た目でつづみ、蝶々とも大工さんは言うアクセントが面白い。




酒造店の蔵 (防火土蔵造り型)


スポンサーリンク
同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
駐車場
夜の総曲
アルプス
ステーキ 宮
高山線沿いに
不動橋
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 駐車場 (2013-03-29 09:00)
 夜の総曲 (2013-03-28 20:10)
 アルプス (2013-03-27 09:00)
 ステーキ 宮 (2013-03-25 20:10)
 高山線沿いに (2013-03-24 20:10)
 不動橋 (2013-03-24 09:00)

Posted by 新名鍛冶屋 at 20:33│Comments(0)街の風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。